2010年8月25日水曜日

マイケル・アマコストとマッシー・ムラカミのこと

8月23日の夜、『咸臨丸150周年記念事業』の一環としての日系人グラスルーツ・サミットということで、急遽、在サンフランシスコ日本国総領事館の総領事公邸に呼ばれまして、そこで元駐日大使のマイケル・アマコスト氏と再会しました。アマコスト氏は1989年から1993年まで在日本アメリカ合衆国特命全権大使だった人です。以前、総領事公邸でアマコスト氏にお会いしたことがあるのですが、そのときは着席パーティーで横に座ることになりまして、前日から詰め込んであった知識もさほど役にはたたず、かなり緊張しました。今回は2度目ということもあり、前回のような緊張感はなく、わりとリラックスしてまるで旧知の間柄のような態度で話しかけたら気さくに対応してくれました。

感激だったのは、アメリカのメジャーリーグ日本人選手のパイオニアで、サンフランシスコ・ジャイアンツのピッチャーだった村上雅則氏(マッシー・ムラカミ)がいらっしゃっていて、お話しできたことです。メジャーリーグのパイオニアと言えば野茂英雄と思いがちなのですが、村上氏は1964年頃に当時の南海ホークスからサンフランシスコ・ジャイアンツのマイナーのフレズノに野球留学していて、メジャーリ−グに初めて昇格した人です。当時、私は小学生で記憶が定かではないかもしれないのですが、その後、南海ホークスが「帰国するように」と命じたことからゴタゴタもあったようです。
そうしたことが、当時の新聞などで報道されていたのですが、その村上氏に会ってお話しできたものですから感激でした。私が一方的にしゃべってはいましたが、それを丁寧に聞いてくださり、私の素人丸出しの質問にもちゃんと答えてくださいました。

実は、私もハーバード大学の大学院に入学した際の最初のセミナーで、自分の名前を「マッシー・ミナミ」と書いたのですが、そのセミナーの教官で、後に私のアドバイザーになった人が、以前から私の名前を知っていたようで、マサヒコと呼んだのです。もしそのとき私が「マッシー・ミナミ」になっていたら、その後の私の著作、少なくとも英語の著作はMsahiko MinamiではなくMashi Minamiになっていたかもしれません。

If I had been called "Mashi" by that influential professor at that time, my books, at least English ones, might have been published with the name of "Mashi Minami" instead of "Masahiko Minami."

2010年8月21日土曜日

ロジャー・クレメンスのこと

通算354勝にして史上最多の7度のサイヤング賞を獲得し、Rod Sox、Blue Jays、Yankees、Astosで活躍したロジャー・クレメンスが、米連邦大陪審から起訴されました。1997年からの薬物使用らしいのですが、1997年というのはクレメンスが、ボストンからトロントに移籍した年です。1996年頃というのは、クレメンスだけでなく、(その後、阪神に行ってすぐやめた)マイク・グリーンウエルやモー・ボーンと不平・不満分子がたくさんいて、まだ若かった当時のボストンのダン・デュケットGM(ゼネラルマネージャー)は、彼らの扱いに手を焼いていました。私は当時ボストンに住んでいましたので、そうした状況を今でも覚えています。デュケットは、10勝そこそこしか勝てなくなったクレメンスを評して「たそがれ時(twilight)」つまり「全盛期を過ぎた」と言っていました。

ボストンのマスコミは、それまでクレメンスが「出身地のテキサスに帰りたい」といっていましたので、FAでトロントに行ったときには「(カナダの)トロントがボストンよりテキサスに近いとは?」と揶揄していました。でも、クレメンスがトロントで活躍するたび、デュケットGMの発言は皮肉られることになり、「見る目がなかった」とマスコミからはバカにされていたように記憶しています。最終的にはデュケットの進退問題にまで発展したと思いますが、そうした活躍には裏があったとしたら皮肉です。

いずれにせよ、トロントでも、かつてのライバルでオークランドA'sの投手だったスチュアートが投手コーチになった途端に、移籍を要求したわけで、信じられないほどの大きなエゴとプライドの持ち主だったのではないでしょうか。

思い起こせば、私がボストンに到着したのは1987年の8月で、その年は前年ワールドシリーズにまで出場しメッツに最終戦で負けはしたものの最後までボストンを湧かせていたのでしょうね。1987年の8月17日は、夜遅くケンブリッジに到着しました。ローガン空港からタクシーで、ハッチシェルを横目に見ながらホテルに着いたのですが、テレビをつけたらたまたまスポーツニュースで、「ことしのレッドソックスはだめ」なんて言っていました。

翌年の初夏、初めてフェンウエイ・パークに試合を見に行きましたが、たしか対戦相手はブルージェイズだったと思いますが、ぼろぼろに負けました。その後、阪神に行ったセシル’フィールダーもいたはずですが、控えだったと思います。その時のレッドソックスの監督はジョン・マクナマラ(John McNamara)でしたが、その後すぐくびになり、
ジョー・モーガン(Joe Morgan)が監督に昇格しました。この監督はすばらしい実績を残したと思いますが、どういうわけかくびになり、ブッチ・ホブソン(Butch Hobson)を監督に昇格させた1992年には、阪神が1985年に日本一になったときのピッチャーのリッチ・ゲールが投手コーチになりました。

クレメンスを実際に球場で見たのはその頃です。それまで何度もフェンウエイで試合を観ていましたが、クレメンスを見る機会がなかったんです。試合前にゲールとクレメンスが外野をランニングしていまして、クレメンスも大男のはずなのに、ゲールがとても背が高くて、遠くからでも身長差が歴然としていました。その後も、クレメンスが投げるのを見たことはありますが、それほどすばらしかったという記憶はありません。それよりも、何かの記念で、テッド・ウイリアムス(Ted Williams)が球場に来ていてスピーチをしたことがありましたが、やはり印象的でした。